高校硬式野球部 菊池 奏太選手
【来店動機】
4番を打っていて秋の大会で打ちたい
長年の苦手なインコース低めを打ちたい
【きっかけ】
動けるようになる施術を受けて
ピッチングで
球のキレやコントロールが
向上したので、
今度は、バッティングで
インコースを打ちたいため
【身体所見と施術、経過】
◯施術 2025.8.18
《原因》
右半身全体が使えていなく
左半身主導になっている
そのため開きが早く、
良い当たりはファールになる
可能性が高い
《施術内容》
動けるようになる施術を選択
1.全身の筋緊張をリリースする施術
2.バッティング時に右半分も使えるように施術
◯2回目施術時 2025.8.25
「練習でバッティング全体の調子は良かったです」
「試合で今まで打てなかったインコース低めを打てました」
「今までよりインコースのスイングがしやすかったです」
【解説】
すぐにバッティングの内容が
「良くなった」
とご感想をいただきましたが、
実は、施術をして3日後
長くて1週間後くらいから
バッティングが良くなる方が
多いです。
それは、長年
上手く使えなかった部分を
施術で使えるようにしても
その部分を使うことを
身体が覚えるまで
ある程度、時間がかかるからです。
どんな競技も全身を使えるように
力を抜く施術をします。
その中で
長年「力を抜く」を忘れてしまい、
力を入ればかりになるクセの改善は、
施術後、数日の時間が必要です。
菊池選手の場合は、
投球時に動けるようになる施術を
受けられていたので、
身体の力を抜くことを
ある程度身体で覚え、
その好影響で
バッティングでは、
すぐに打てるようになったと
考えられます。
高校生のバッターは、
右半身か左半身か
どちらかが使えていないことが多いです。
苦手のコースや
球種を打てるようになりたい方は、
動けるようになる施術を
ぜひ受けてみてください。
ビフォーアフター動画
この記事に関する関連記事
- スローイング時の肘のズキっとした痛みの改善症例
- 送球時の肩のズキっとした痛みの改善症例
- バッティング時の右肘の痛みの改善症例
- 送球時の肘の違和感・痛みの改善症例
- ピッチャーのコントロール・球のキレ向上の症例
- ケガで約2年間、まともに投げれなかったピッチャーの症例
- ショートの守備の送球が安定した症例
- 前十字靭帯断裂・半月板損傷の術後の不安定感改善の症例
- 体操倒立時の右肩の痛み改善の症例
- バットスイング時の疲労骨折の腰のズキッとした痛みの改善症例
- ピッチング時の背中の痛み・ハリ感の改善症例
- 1年前から練習中や練習後に腰がピキっと痛い症例
- レスリングの寝技時の腰痛の改善症例
- 高校野球ピッチャーの腰痛改善の症例
- 休んでも改善しない野球肘・野球肩改善の症例
- バスケの試合中での打撲の症例
- 野球肘手術後の不調改善の症例
- バスケットでの足首の不安定感改善の症例
- 野球の試合や練習後の腰痛改善の症例
お電話ありがとうございます、
スポーツ整体 和光でございます。